Open〜きち屋

Nのみんなでワイワイ2

2013年12月05日 14:23


好みのお店がOpenした〜

数ヶ月振りにお会いするDr.H
「Openしたばかりの美味い日本酒を呑ませて・・・」『よし、そこ』即決
「小やじ」のTatsumi君のオススメで、気になってたし、お店作りブログも面白かった!
Tatsumi君に予約をして頂いてGO〜


日本酒「田中六五」をオーダーし、塩辛! 最初から塩辛ですか〜 デスよね!
入店した途端にテンション上がります! 久々に大ヒット

さて、マグロ盛りをオーダー! インドマグロ


赤身が美味しいわ〜 日本酒のアテに刺身はイイね〜

更に、モツ煮〜 メニューにあると必ずオーダだ! 酒粕で煮てますと! こりゃ〜又イイ


何とびっくり! 竹輪麩が入ってる
竹輪麩は、東京のおでんネタの定番! 小麦粉で竹輪のように作った物! モチっと好き〜

又々日本酒が進む〜


大将オススメの日本酒&呑み方! 福岡の山の寿・・・「個性的なので炭酸割でどうですか?」と
これが、美味いのなんの・・・ゴクゴク!
更に、調子に乗ってDr.Hと、日本酒大会 ヤバイ気配・・・デス

新潟 折尾の油揚げ


旨し! シンプルなんだけど揚げ が美味しいので、おろしとメッチャ箸が止まらない

好物の「馬刺し」気になるも・・・Dr.H馬乗り! 「大丈夫、最近は食べてるよ!」と


赤身はもちろん美味しいのですが、ヒモ!
あばら骨の間にあるヒモ状の美味しい部位最高〜 メッチャ旨い!
焼肉にして食べたいな〜 想像のふくらむ味だ〜

こんなドンピシャなお酒のアテ、更にすすみます酒! 新政No6


酒も本日 ドンピシャ
秋田が誇る協会6号酵母の発祥蔵で、秋田流の醸造技術を完成させた屈指の名醸蔵

さて、店内! L字のカウンターの席数10? プチテーブル席数1?
とにかく極小店! それが又良い こちらはサラリーマンの聖地、新橋の吉田類と言うよりも、
六本木辺りの裏路地にありそうな洒落た感に、隠れ家的に、感性が光る


何と言っても大将、スタッフが素敵

この日本酒蔵元の前掛! それぞれの好きな蔵元の前掛らしい


日本酒に対する意気込みを感じる〜
終始、千葉の日本酒博士Dr.Nagakawaの事が、頭に浮かぶ 「この店好きだろうな〜」と
FacebookにUPしたら・・・Dr.Nのコメント 「前掛け、新政と鍋島かな?」 · いいね!
と、・・・覗いてる? すんげ〜 実は、裏があったようですが(≧∇≦)


千葉出身の大将(中心)の畠山さんを中心に明るいな〜


大将もお話し好きで、「小やじ」の、Tatsumi君が「いじり甲斐がありますよ!」と、
うんうん、わかる!
昨夜は、「エルパティオ」のスタッフ、「ちかぷ」の大将と・・・知合い多し〜
いや〜ハマりそうな良い店だ〜

10時にはほろ酔いで店を後に! 別件の用に向かう
そこに、相棒Dr.Yo-ko・・・どうも飲んでいるようで
Facebookのコメントに「どこ?」 LINEに「どこ?」 Messageに「どこ?」mailに「どこ?」
メッチャ良い感じの2人! 何処かで、何処かで合流し

再び「きち屋」 出戻り〜(≧∇≦)


きっと何かを呑んで、ん〜鮭トバかな〜 頭と同じくブレブレです!
数日ぶりの外呑み、爆発しました! 「きち屋」のせいです!

席数少ないので直ぐに満席です! きっと予約の取れない店になりますね
行くなら直ぐに*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 要予約


sake dokoro きち屋
那覇市久茂地3-5-7 ☎098-868-7601
「トランク」「ル ガンボ」向い



=MY ALBUM 2=

=MY ALBUM=

Nのみんなでワイワイ








関連記事