観光客ごっこ
5月1日、めっちゃ良い天気
こんな日は観光客ごっこ・・・観光客の目線でお散歩
ゴムゾーリと、麦わら帽子で
何年振りだろう、路線バスに乗る・・・金額も乗り降りもルートもさっぱり分からない
ドライバーさんに首里城に行くのかを聞きながら、無事首里
行きたかったのは龍譚池
4時過ぎの水辺は木漏れ日の素敵な癒し
かと思いきや、鳥同士の激闘に出くわす・・・激しすぎて怖い
ちょっと笑えるのが、激しい戦いの奥ではのんびりな鳥
龍譚池、生き物がたくさん
鳥の数は、ちょっと怖いほど! 鯉・スッポン・亀・噛みつき亀・・・怖
緑豊かな公園を抜け、首里城
立派な石積みです
守礼の門!
お調子者の観光客
さらに歩く・・・石畳や寒川周辺を歩き
あ! マンンホール ミンサーマンホール
実は「デザインマンホール」沖縄が発祥の地
今や、「デザインマンホール」マニアや、「デザインマンホールカード」のコレクションや
都ホテル前まで歩き、又路線バス
さいおんスクエアで下車し、国際通りを観光客ごっこ
「屋台村」を通りすぎる! 「観光客だらけだね〜〜 地元の人は居ないよね〜」
「お〜〜ノンさん」「ノリ姐〜〜〜」 何と、沢山のうちなーんちゅの友に遭遇
「屋台村」を通り抜け、桜坂界隈へ
ハイアットリージェンシー沖縄の真正面に日本蕎麦のお店がオープンしてる
歩きすぎて、喉が渇き、腹ペコ! 入店
初のお店で、冷やし 爆弾そば・・・「最初だから基本を抑えろ」と誰かに言われそう
が、チャレンジャー
オクラ・とろろ・黒千石納豆・わさび昆布を乗せた、トロトロ蕎麦
冷たいお出汁を注ぐ
ポカポカ陽気には、スルスル喉越し良い蕎麦です
半分頂いたところで、別添え薬味の、三つ葉・天かすを加える
天かすのサクサク食感が楽しい
友人は天麩羅そば
ワカメがたっぷり
天麩羅はこんな感じ
こちら、数多くのホテル運営する「プレミアホテルグループ」の経営のようです
店内は広々としてて、なかなか居心地が良い
サービスマネジャーかしら? 納得のホテルマンらしいサービス
感じが良かったです
メニューはこんな感じ
「山楽 (十割そば 山楽)」
まだ、ショップカードも出来て無いとの事でした
丁度良いくらいにお腹を満たせ・・・更に歩く
エンダー・・・A&Wもその日オープン
香港? この一角だけ・・・派手〜〜〜
更に久茂地界隈を散歩! 歩くと、普段見え無いのが見える
散策は楽しい
見え無いものが見える・・・
通りすがりの琉球料理店をガラス越しに覗くと・・・模合仲間の先輩兄貴
声を掛けてみると、「呑んでって〜〜」
ここで初めて・・・酒! ワインスタート
一時間ほどカウンターを楽しみ
次〜〜〜 友人が行った事のないと言う「唐草まんま」へ
ここは干物が旨い! トロカサゴ
ん〜〜旨い
ここで久々、一緒に飲むと飲み過ぎてしまうマーちゃん達と飲む
軽く飲むはずが・・・やっぱお調子者! ガンガン飲む
見つけてしまった
こんなメニューが有った! 麻婆豆腐
めっちゃ麻婆豆腐好き!
まさかここで美味しい麻婆豆腐に出くわすとは
テンション上がりました
仕上げは、「而今」を〆でどうぞと、サービス頂いた
ま〜〜〜 長い一日
この時点で18,000歩、歩いてます
が、だいぶ飲んでます! 健康的なんだか? どうなんだ?
ゴールデンウイークだからOK
その後・・・更にいつものお店で撃沈
20,000歩、歩きました
お散歩、たまには楽しいですよ〜〜
さ! 今夜はお楽しみのディナー
業界で、今注目のお店へ
情報は明日〜〜〜