2017年07月25日
加藤食堂・旨いわ〜

要予約・いつでも満席
腹ペコで着席しても、すぐに出される! 嬉しい心使い
好きな泡! クレマンドブルゴーニュ
腹ペコで着席しても、すぐに出される! 嬉しい心使い

好きな泡! クレマンドブルゴーニュ



「加藤食堂」ワインがお安いですね〜
腹ペコでも、先にお野菜を「


お肉にかぶりつきたいところ・・・ですが
しらすのブルスケッタ
しらすのブルスケッタ

ん〜〜〜サックサクのバゲットに旨味のしらす
旨し
イチジクとブルーチーズ・生ハムのタルティーニ
旨し
イチジクとブルーチーズ・生ハムのタルティーニ

ブルーと、イチジクの相性は抜群
フランス産 エスカルゴのブルゴーニュ風

フランス産 エスカルゴのブルゴーニュ風



楽しみは、残ったブルギにオンバターをバゲットですくい頂く
至福〜〜
ワイン好きなので、フレンチの時は水や、スープは普段頂かない
水分でお腹をいっぱいにしたくない・・・水分はワインのみ
が、やたら気になるスープ! 迷わずオーダー

スープ・ド・ポワソン(濃厚な魚介のスープ)
2人前をオーダーし、人数分シェアして下さるという、気遣い! 素敵
ん〜〜〜〜良い香り〜 甲殻類の香りがたまらん
添えられたのはグリエールチーズ・アイオリソース
このスープ、あまりに美味しすぎて・・・
バゲットをクルトン風にしてひたひたで頂いた
2人前をオーダーし、人数分シェアして下さるという、気遣い! 素敵
ん〜〜〜〜良い香り〜 甲殻類の香りがたまらん

添えられたのはグリエールチーズ・アイオリソース
このスープ、あまりに美味しすぎて・・・
バゲットをクルトン風にしてひたひたで頂いた

友人達も・・・やった! 皆、うなった
白ワインをオーダー
ピキオス! バスク料理です
バスク地方にあるサン・セバスチャンは、各国からグルメが押し寄せる世界一の美食の町
白ワインをオーダー
ピキオス! バスク料理です

バスク地方にあるサン・セバスチャンは、各国からグルメが押し寄せる世界一の美食の町

このお料理を頂くたび、
バスクに食い倒れの旅に出ようと盛り上がる
それだけ完成されたお料理です
お楽しみの agneau
骨付き仔羊の香草パン粉ロースト
焼き上がりに45分かかるとの事で、最初にオーダーしてました

それだけ完成されたお料理です
お楽しみの agneau

骨付き仔羊の香草パン粉ロースト


見て下さい! この色〜〜〜 最高な火入れです
やんわりと仔羊の旨味ががっつり頂ける
抜群


やっぱり好きなので、2種類目のお肉! シュークルートと迷い・・・
骨付き鶏もも肉のコンフィ〜

やんわりと仔羊の旨味ががっつり頂ける
抜群



やっぱり好きなので、2種類目のお肉! シュークルートと迷い・・・
骨付き鶏もも肉のコンフィ〜

◼︎◼︎◼︎C'est un bon restaurant
今日のレッスンで教わった

今日のレッスンで教わった

今日は土用の丑の日
うなぎ
mouton先生のフランス語レッスンを終え、ちょっと贅沢な昼食
うちご飯はうな重と、う巻き〜
土用の丑の日にうなぎを食べるようになった理由は諸説ありますが、最も有力な説は、
江戸時代に平賀源内が広めた! 夏場客足の落ちる友人の鰻店の繁盛を狙い
「土用の丑の日に鰻を食べると精がつく」と
江戸時代から引き継がれるキャッチコビー・・・凄いな〜平賀源内
が、「う」のつくもの、何でも食べたら良いとの事
「うどん・梅干し・・・うまか棒」って、ワイドショーで 笑った
うなぎ
mouton先生のフランス語レッスンを終え、ちょっと贅沢な昼食

うちご飯はうな重と、う巻き〜
土用の丑の日にうなぎを食べるようになった理由は諸説ありますが、最も有力な説は、
江戸時代に平賀源内が広めた! 夏場客足の落ちる友人の鰻店の繁盛を狙い
「土用の丑の日に鰻を食べると精がつく」と
江戸時代から引き継がれるキャッチコビー・・・凄いな〜平賀源内

が、「う」のつくもの、何でも食べたら良いとの事
「うどん・梅干し・・・うまか棒」って、ワイドショーで 笑った


思いっきり頂きました! 今年のうなぎはお安いようです
さ、今日は頑張らなきゃいけないお仕事!
うなぎ食べたんで、めっちゃパワーアップ
働きます
さ、今日は頑張らなきゃいけないお仕事!
うなぎ食べたんで、めっちゃパワーアップ

働きます
Posted by Nのみんなでワイワイ2 at 14:25│Comments(0)
│フレンチ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。