2014年05月29日
天空の茶屋


「トリニオイデ〜」と! なら、

友人達とお買い物を済ませ、昼前に伺い

レモングラス、

イイなロハス〜

調べてみると
「マクア・プワング」と言う、タイの小茄子ですって!
何だかグリーンピースっぽいね^_−☆
早速
グリーンカレー! グリーンカレーは、よく作るお料理なのでチャチャと!

何だかグリーンピースっぽいね^_−☆
早速



使い方をもう少しお勉強ですね^_−☆
先日ポールさんのお庭のからし菜から収穫した種! 粒マスタードに加工し、お持ちしました

パキンパキンの粗挽きソーセージを
焼いて^_−☆
自家製粒マスタードを乗っけ!
いつものレシピより、糖質の蜂蜜をかなり減らしたので少々酸味が強め
ビールが飲みたくなります
おやつは、もちろんポールさんのお庭からホウズキ!
どれも器はポールさんの作品! 贅沢ね〜

自家製粒マスタードを乗っけ!
いつものレシピより、糖質の蜂蜜をかなり減らしたので少々酸味が強め
ビールが飲みたくなります

おやつは、もちろんポールさんのお庭からホウズキ!
どれも器はポールさんの作品! 贅沢ね〜

甘くて、清涼感が有り美味しいです*\(^o^)/*
2時間ほどお邪魔し、いつものように美味しいお土産を頂きました
2時間ほどお邪魔し、いつものように美味しいお土産を頂きました

ニラ、スタミナレバニラね! セージはサルティンボッカに、ミントは夏に向け植えました
都会の喧騒から離れ、古民家の木の温もり、風、縁側に広がるお庭
素敵な時間です!
そんな、ポール・ロリマーさん、6月に「パレット久茂地」で個展が有ります!
詳細は後日
そして帰りはお茶しない〜と 
「天空の茶屋」を目指す! 皆初めての茶屋
101段の階段を一気に登る・・・そこは「山の茶屋」・・・まだまだ登るとの事
エッ?
都会の喧騒から離れ、古民家の木の温もり、風、縁側に広がるお庭


そんな、ポール・ロリマーさん、6月に「パレット久茂地」で個展が有ります!
詳細は後日



「天空の茶屋」を目指す! 皆初めての茶屋
101段の階段を一気に登る・・・そこは「山の茶屋」・・・まだまだ登るとの事


只々登る・・・先の見えない私達 次第に会話も無くなる
更に登る(≧∇≦) 足元も悪く、ミュールの私・・・最悪
急な斜面は登りやすいように手すりが配されていますが、厳しい〜
更に登る(≧∇≦) 足元も悪く、ミュールの私・・・最悪
急な斜面は登りやすいように手すりが配されていますが、厳しい〜

もはや登山! 途中の「山の茶屋」に、「ご自由にお使い下さい」の杖・・・ツエ?
納得・・・必要だ
更に登る(≧∇≦) 「引き返す勇気・進む勇気」が脳裏に・・・引き返したい
後は、意地との勝負!
ジム行ってんだから頑張れとムチ打つ
更に登る! う・気持ち悪い〜胃がムカムカ
ヤバイ! 急に走った時の吐き気だ
納得・・・必要だ
更に登る(≧∇≦) 「引き返す勇気・進む勇気」が脳裏に・・・引き返したい
後は、意地との勝負!

更に登る! う・気持ち悪い〜胃がムカムカ


登ること20分? やっと着いた! *\(^o^)/*天空に着いた〜
目に飛び込んできたのは、若いカップル
「登ってきたんですね〜 過酷でしたよね〜」と、心の声が聞こえた

目に飛び込んできたのは、若いカップル
「登ってきたんですね〜 過酷でしたよね〜」と、心の声が聞こえた

汗だくの放心状態とムカムカ感で、しばらくアイスコーヒーを飲めなかった〜(≧∇≦)
やっと一息 アイスコーヒーで喉を潤す!
ムカムカ感は消えず、セットされたタンナファクルーには手を付けられず
琉球王朝時代からこの地には人が住んでいたようで、急な斜面に石積みがされていたと、
ここの石積みはほぼ当時のまま使われてるようです
やっと一息 アイスコーヒーで喉を潤す!
ムカムカ感は消えず、セットされたタンナファクルーには手を付けられず

琉球王朝時代からこの地には人が住んでいたようで、急な斜面に石積みがされていたと、
ここの石積みはほぼ当時のまま使われてるようです

こちらは、老舗の茶屋「浜辺の茶屋」を海辺に、山の中腹に「山の茶屋」
山のてっぺんに「天空の茶屋」と、ドラマティックな茶屋です!
山のてっぺんに「天空の茶屋」と、ドラマティックな茶屋です!

さて、落ち着きウトウト居眠りをしそうなほどのんびり癒されていると・・・
不安がよぎる「登ってきた山路を下らなくてはいけない・・・」
すると私のミュールを見たオーナーが、歩き易いスリッパを貸してくれた
「下の山の茶屋に返して下さい」と!
ウワ〜 楽勝、楽勝〜 登りとは嘘のような軽やかさ!
やっぱ、履物は大事〜 行く気になった方、ぜひスニーカーでお出かけください*\(^o^)/*
実はこの茶屋・・・反対側から車で行けたのです(≧∇≦)ガ〜ン
不安がよぎる「登ってきた山路を下らなくてはいけない・・・」
すると私のミュールを見たオーナーが、歩き易いスリッパを貸してくれた
「下の山の茶屋に返して下さい」と!
ウワ〜 楽勝、楽勝〜 登りとは嘘のような軽やかさ!
やっぱ、履物は大事〜 行く気になった方、ぜひスニーカーでお出かけください*\(^o^)/*
実はこの茶屋・・・反対側から車で行けたのです(≧∇≦)ガ〜ン

Posted by Nのみんなでワイワイ2 at 15:05│Comments(2)
│カフェ
この記事へのコメント
はいたいです(__)体調はどうですか?大丈夫ですか?天空の茶屋は次回いつになるかわかりませんが、めんそ~れしたとき、ぜひぜひ行きたい場所です!さっすが~地元の方はやっぱり違いますね(^_-)-☆ほんまにええとこしってはるわ~(*^_^*)
Posted by 南国天国ちゃん at 2014年05月30日 10:31
南国天国様
次回、来県の際にはもっとアドバイス出来るように頑張りますね!
素敵なカフェ巡りしてみま〜す*\(^o^)/*
次回、来県の際にはもっとアドバイス出来るように頑張りますね!
素敵なカフェ巡りしてみま〜す*\(^o^)/*
Posted by Nのみんなでワイワイ2
at 2014年06月07日 12:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。