2017年08月17日
ゴカルナでカレー部


それは色々な種類があるから
お肉の種類、お野菜、お豆、無数のカレーを楽しめる


日々の生活において体調のバランスを崩さないよう
「食事療法」で健康を維持していくことの大切さをアーユルヴェーダでは説いています
アーユルヴェーダの本場・インドでは日々の料理で多くのスパイスが使われます
使われるスパイスの種類と組み合わせによって健康への有用性も期待される
まさにインドの医食同源

夏バテしないように、スパイスたっぷりのカレーは元気の源

友人が行った事が無いとの事で、ランチでご近所の「ゴカルナ」へ
お店の前を通るだけで

8月のカレーは「沖縄の夏野菜キーマカレー」

のようですが、今回は別のをオーダー
ニャンと、待っている間にオーナーさんからポテサラをサービス頂いた
ニャンと、待っている間にオーナーさんからポテサラをサービス頂いた

ターメリックやクミンの香りがイイな〜〜
ブラウンマスタードの食感も好き
さて、カレー〜〜友人には、基本好きな
ほうれん草のカレーをすすめてみた

ブラウンマスタードの食感も好き
さて、カレー〜〜友人には、基本好きな



「うんうん、うんうん、旨い〜〜〜

共に激辛党なので、10倍でオーダー



私は「南インドのお野菜カレー


お野菜たっぷり〜〜
香りも素晴らしい
南の味はあっさりとしてます
沖縄の風土に合ってますね
スパイスの香りの後、噛みしめるとお野菜の甘み、食感が素晴らしい
最近、味の強いお料理とは頂けるようになった、味玉
香りも素晴らしい



スパイスの香りの後、噛みしめるとお野菜の甘み、食感が素晴らしい
最近、味の強いお料理とは頂けるようになった、味玉


自宅でもカレーのある暮らし〜〜
友人から激旨のカレー〜
友人から激旨のカレー〜



単体のスパイスはもちろん、自分好みのガラムマサラの調合もしてくれます
今回はそれぞれをゲット
今回はそれぞれをゲット

好みの味に仕上げます
今日は茄子とレンズ豆のカレー
プチッと食感のブラウンマスタードをスタータースパイスと共に大量に使ってみた
今日は茄子とレンズ豆のカレー
プチッと食感のブラウンマスタードをスタータースパイスと共に大量に使ってみた

友人達に食べて頂くため、控え味にしてますが・・・やっぱり辛くなる
激辛党の衝動
久々、
タンドリーチキンも漬け込んでみた! 夜が楽しみ〜〜
激辛党の衝動
久々、


Posted by Nのみんなでワイワイ2 at 13:20│Comments(0)
│カレー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |