2017年01月26日
スパイスハーブホリデー


私はタイ料理が一番好きかもしれない
無性に食べたい時は「スパイスハーブホリデー」
こちらのお味は、バンコクで頂くタイ料理に一番近いお味だと思う


タイの独特なお醤油や、炒めものに使われるタオチオ
大豆が主原料の調味料
大豆の粒が残っているのが特徴で、味噌を薄めた豆味噌ソースの濃くが最高
プーパッポンカリー
大豆が主原料の調味料
大豆の粒が残っているのが特徴で、味噌を薄めた豆味噌ソースの濃くが最高

プーパッポンカリー

これや〜〜美味しい
蟹好きにはたまんない! 辛くないカレー
卵でとじているのが特徴
ガイヤーンとガイトード
蟹好きにはたまんない! 辛くないカレー





タイ料理は鶏肉を使ったお料理が素晴らしい
こちらのタレも本格的です

中国、カンボジア、マレーシア、ラオス、ミャンマーなどの周辺諸国の料理の影響を受けている
香辛料、香味野菜やハーブ、辛味、酸味、甘味などを多彩に組み合わせた味に特徴があります
タイ国内でも地域によって味わいがだいぶ違うようです



この春雨サラダは日本人の好きな味ですね〜
さっぱり、酸味、辛さのバランスが良く、良いお味です
暑い時のタイ料理は最高
が、寒くたって美味しい
さっぱり、酸味、辛さのバランスが良く、良いお味です



ブログを書いていると、無性にタイ料理が食べたくなり
おうちごはん・・・今日の昼食

タイ料理が大好きで、数年前にはバンコクでタイ料理教室へお勉強に伺った
自宅には和食の調味料の次に、タイの調味料が多いですね〜〜〜
さ! 「さしすせそ」のとっちゃんから頂いた大量のパクチー、一気使い

辛い煮麺
稲庭うどんで
トッピングもパクチー
決め手は柑橘
サラダはパクチーとアボカド
ドレッシングは生姜やクミンなどを使ったコブサラダ風
稲庭うどんはタイの麺「センレック(เส้นเล็ก)米麺」にちょっと似てますね
稲庭うどんで


サラダはパクチーとアボカド

稲庭うどんはタイの麺「センレック(เส้นเล็ก)米麺」にちょっと似てますね


今日のアボカドは当たり
パクチーはデトックス効果も高く、最高のハーブです
さて、昨年から本格的にフランス語に取り組んでます
厳しい暗記力と闘ってますが
先生は北フランス出身のmouton先生
◼︎◼︎◼︎↓こんなレッスを企画してます↓◼︎◼︎◼︎
フランス語講座 in ジュンク堂 【全4回】
講師:ジスラン・ムートンさん


さて、昨年から本格的にフランス語に取り組んでます
厳しい暗記力と闘ってますが
先生は北フランス出身のmouton先生
◼︎◼︎◼︎↓こんなレッスを企画してます↓◼︎◼︎◼︎
フランス語講座 in ジュンク堂 【全4回】
講師:ジスラン・ムートンさん

興味のある方は是非この機会に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。