2016年08月11日
燕郷房
jeudi 11 août


凸凹大中小、人気の店に並ぶ

5時半オープンの「燕郷房」 空港に向かう前の6時10分迄、
沖縄最後の飲食強行
ランチも「ダージア」での中華ランチを頂いたのに・・・〆も中華 美味しいのは何度でも
やっぱ飲んでますよ 「
オリオンビールは沖縄で飲むのが一番」だと言いながら
訳あって、相棒yo-koは痛恨のハンドルキーパー

お外、明っかる〜い
せめて好きなのを食べて頂こう
相棒好みのパクチーサラダ

ランチも「ダージア」での中華ランチを頂いたのに・・・〆も中華 美味しいのは何度でも

やっぱ飲んでますよ 「

訳あって、相棒yo-koは痛恨のハンドルキーパー

お外、明っかる〜い

せめて好きなのを食べて頂こう



細切りの干し豆腐が抜群
ピータン豆腐〜〜

こちらは具沢山の皮蛋豆腐
シャッキシャキの大根や搾菜がイイね〜〜
「もっと皮蛋が多い方がいいな〜」と、オーナーのNa-ri-に伝えると
「皮蛋だけのメニュー有りますよ
」次はそれにしてみよう
口水鶏(よだれ鶏)
四川省のお料理で、「よだれが出る程美味しい・想像しただけでよだれが出る」
そんなお料理
シャッキシャキの大根や搾菜がイイね〜〜
「もっと皮蛋が多い方がいいな〜」と、オーナーのNa-ri-に伝えると
「皮蛋だけのメニュー有りますよ

口水鶏(よだれ鶏)
四川省のお料理で、「よだれが出る程美味しい・想像しただけでよだれが出る」
そんなお料理

しっとりとした茹で鶏に
ピリ辛のソースが絡む
パンチのあるソースはこの
夏ぴったり
蒜泥白肉(あぐー)
(にんにく味ゆで豚)は四川料理の定番で、前菜としても有名です
「蒜泥」とは、にんにく味のたれで、「白肉」とはゆでた豚ばら肉の意味

パンチのあるソースはこの

蒜泥白肉(あぐー)
(にんにく味ゆで豚)は四川料理の定番で、前菜としても有名です
「蒜泥」とは、にんにく味のたれで、「白肉」とはゆでた豚ばら肉の意味

上質なあぐー豚、シンプルな味で肉の旨さを感じます
やっぱ、あぐー豚はブランド肉ですね〜
干炒茄子(茄子カラカラ炒め)
何?? 茄子がカラカラ??? 気になる

やっぱ、あぐー豚はブランド肉ですね〜
干炒茄子(茄子カラカラ炒め)
何?? 茄子がカラカラ??? 気になる

本当に
軽い揚がりで、表面がサクッとしているのに、中はジューシー
東京の食通達も「こんな料理食べたこと無いな〜〜」と! 是非食べてみてください
金砂明蝦(エビ殻付き海老ニンニク炒め)

東京の食通達も「こんな料理食べたこと無いな〜〜」と! 是非食べてみてください
金砂明蝦(エビ殻付き海老ニンニク炒め)

サクサクのトッピングが美味しい〜〜 手でかぶりつくのが
一番
麻婆豆腐 テッパンです
昼間「ダージヤ」で麻婆豆腐を頂いたのに・・・どれだけ好きなんだって事


昼間「ダージヤ」で麻婆豆腐を頂いたのに・・・どれだけ好きなんだって事

「少しご飯欲しいね〜」オーダーしようと振り向く
両手にご飯を持ったオーナーNa-ri-
阿吽の呼吸? 以心伝心? びっくりしたな〜〜 ま、毎度絡んでるし、香港も一緒に行ったしね〜
やっぱ容赦の無い
パンチの辛さ

花椒のしびれ度、大満足だ〜〜〜
オープン時間から40分間滞在の、
スピード中華ディナー
空港へ急ぐ! 2人をお見送り、久々に帰るような自宅・・・忙しかったな〜
うみそらトンネルを抜けると
豪華クルーズ船

阿吽の呼吸? 以心伝心? びっくりしたな〜〜 ま、毎度絡んでるし、香港も一緒に行ったしね〜
やっぱ容赦の無い




オープン時間から40分間滞在の、


うみそらトンネルを抜けると


沖縄って凄いな〜〜 那覇寄港のクルーズ船 過密状態で寄港を断る程だと
自宅を目指していると・・・
「
今日もお友達とご一緒ですか〜?」と、「今
空港に友達を送り届けて〜〜」
結局
自宅に戻り
シャワーをし、一時間後にはその日2度目の夕食・・・イタリアン
・・・何なんだろう、この忙しさ
自宅を目指していると・・・
「


結局
自宅に戻り

・・・何なんだろう、この忙しさ

Posted by Nのみんなでワイワイ2 at 11:35│Comments(0)
│中華料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。